アンティモのお知らせ
メンテナンス内容について
アンティーク家具のメンテナンスについて
Antimoでご購入いただいた家具は、すべてMF6横浜店にてメンテナンスを行ったうえで、配送しております。
・メンテナンス内容
以下の作業を中心に、家具が安心してご使用いただける状態になるまで丁寧にメンテナンスを施しております。
- クリーニング:汚れの除去
- 調整:がたつきや緩みの修正
- 仕上げ:オイルやワックスによる保護と仕上げ
オイルやワックスによって目立たなくなる傷や色ムラは、アンティークやヴィンテージならではの“パティナ(風合い)”であり、その魅力の一部です。
この風合いを損なわぬよう、家具ごとに最適な着色オイルやワックスを用いて仕上げています。
・お届け時の状態について
お届け時、オイルやワックスが表面に残っている場合がございます。ご使用前に、柔らかい不要布で軽く乾拭きしていただくことをおすすめいたします。
・ケア方法について
アンティーク家具は、熱・水・アルコールに弱いため、コップやポットを置く際は必ずコースターやマットをご使用ください。
汚れが付着した場合は、お湯に浸して固く絞った柔らかい布で、やさしく素早く拭き取ってください。
※アルコール除菌は、変色や塗装の剥がれの原因となりますのでお控えください。
・お受け取り後に、さらにメンテナンスが必要な場合
深い傷や、構造に問題はない装飾パーツの欠損など、追加の修復をご希望される場合は、別途料金を頂戴する場合がございます。ご希望の際はお気軽にご相談ください。
・アンティーク家具を長くご使用いただくために
半年に一度、家具用の蜜蝋などを全体に塗布することで、木材の乾燥を防ぎ、撥水効果や汚れ防止、ひび割れ防止に役立ちます。 また、付属のフェルトは、環境や季節による木材の収縮に起因するがたつきを緩和し、床や家具自体の傷防止にもご活用いただけます。
アフターメンテナンスのご案内
当店では、ご購入いただいたアンティーク家具のアフターメンテナンスも承っております。
お買い上げ後の家具は、MF6 YOKOHAMA にて専門の職人が責任を持ってレストアを行います。
ご不明点や気になる点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
MF6 YOKOHAMA
連絡先:045-859-9797
- ■今日
- ■定休日